欠損通りに削る

金繕いの作業の大半は、欠損を埋める作業に費やされます。
ようやくその欠損が埋まってきたところで、大切なのが欠損の
形通りに削るということです。

Exif_JPEG_PICTURE

基本はカッター等を用いて器の形なりに削り込みます。
この時に欠損そのままの形に削り込めれば、仕上げの範囲も
必要最小限となります。

必要最小限に削ると言葉で言うのは簡単ですが、埋めている
作業の過程で欠損の大きさが判然としなくなるのが普通です。

では削る作業で、どのように欠損の範囲を絞りこむのか…
それは「様子を見ながら」としか言えないのです。

欠損でない部分はすぐ下が器の表面なので、器なりに削っていると
埋めているものが薄くなってくるはずです。
また正確に形は把握していなくても、欠損らしい形というのが
どなたでも経験でお分かりになると思いますので、違うと
思われる部分は思い切って削り落としてみて下さい。

しかし一番の対策は、まだ埋まり切っていないという段階から
少しずつ削って形を明確にしていくことです。
これが材料的にも労力的にも一番ロスが出ませんし、早くから
形がハッキリしてきます。

やり直しが利かない工芸はたくさんありますが、幸い金繕いは
いくらでも修正が可能です。
恐れずに削って頂くというのが、もしかすると最も重要な
ポイントかもしれません。


カテゴリー: 基本のき   パーマリンク

コメントは受け付けていません。