鏡餅考

11日は鏡開きの日でした。
皆様はお餅を召し上がりましたか?

鏡餅

ネットで検索しますと、鏡餅には諸説あることに驚かされます。
何のために飾るのか?
何を現しているのか?
なぜ2つ重ねるのか?
合わせて飾る物は何なのか?
食べる時には、包丁を使ってはいけないのか?

日本の儀式は中国から宮中へ伝来したものが多いのですが、それが
庶民へ一般化する際に別の物で代用したり、わかりやすいように
説明を変えたりしているうちに、本来の意味がわからなくなっているものが
少なくありません。
鏡餅はその代表的な例かもしれません。

ちなみに鏡餅は稲作とも、三種の神器とも関係がないと聞いています。
食べる時に刃物を使ってはいけないといのは、切腹がイメージされるから
ではなく、包丁が欠けないようにカナズチを使った方がよいという
極めて実用的な意味からだそうです。

鏡餅に込めた本来の意味は、新しい年を迎える準備というシンプルな
ものなのです。


カテゴリー: 日本の文化   パーマリンク

コメントは受け付けていません。