ひびを目立たなくする

港北カルチャーセンターのMさんの作品をご紹介致します。
コーヒーカップの欠けとひびの金繕いです。
特にひびが目立たなく完成しましたので、ご覧下さい。

亀裂が入った状態でも軽症のものを「にゅう」と言います。
にゅうは亀裂の中に汚れがなければ、全く目立たなく直る場合があります。
Mさんのコーヒーカップもひび止めをしたところ、一部に弁柄漆が入っただけで
ほとんど目立たなくなりました。

たまたま弁柄漆が入った部分が縁の柄が入ったところだったので、色漆で着色し
その部分を隠してしまいました。
実際、ひびは表の鳥の絵に差し掛かっているのですが、弁柄漆が入らなければ
あえて仕上げで金・銀蒔絵はしなくても構わないとお話ししています。
特に今回の作品のように具象の柄がある場合は避ける傾向にあります。

ちなみに内側は止めた痕跡がはっきりわかることから、しっかり金泥で仕上げを
なさっておられます。

傷を爪で触って引っかかりがない場合は「にゅう」と判定し、目立たなくさせる
ために漂白をお勧めしています。
一般的に硬質の磁器は見えなくなることが多いのですが、素地に吸水性のある
陶器では吸水しないように「目止め」という下準備をして頂いてもシミが生じる
場合があります。
この場合は目立たなくはなりませんので、金・銀泥での仕上げをお勧め致します。

器ごとに手順が違うのが金繕いの魅力でもあります。
Mさんの作品のように臨機応変、セオリーにこだわらず対応して頂きたいと
思います。


カテゴリー: 基本のき, 生徒さんの作品   パーマリンク

コメントは受け付けていません。