着彩する

NHK文化センター柏教室のSさんの作品をご紹介致します。
骨董の小皿の欠けです。
裏面ではありますが、欠損を埋めた後、仕上げの上に着彩して
頂きました。


仕上げの金泥で途切れてしまった柄を金泥の上から色漆で
着彩して戻しています。
ちょっとした作業ですが、損なわれてしまった感じが薄れるので、よく
お勧めしている方法です。

コツはやりすぎないこと。
そこはかとなく着彩して金泥のニュアンスを残すことです。

Sさんの作業は、そのニュアンスがとても良く出来ており、大変
高い完成度の作品になりました。

金繕い(金継ぎ)が流行することで、仕上げの状態を主張するものが
多くなっているように感じます。
でもこのような奥ゆかしい主張こそ日本らしい感じがしませんか?

該当する器に出会いましたら是非チャレンジしてみて下さい。


カテゴリー: 生徒さんの作品   パーマリンク

コメントは受け付けていません。