月別アーカイブ: 2025年7月

もみじ

NHK文化センターさいたまアリーナ教室の方の作品を
ご紹介致します。
欠けの金繕いです。


欠けがちょうど弁柄色で描かれたところにありました。
通常は金や銀で蒔絵するところですが、欠損を埋めた弁柄漆が
馴染みましたのでそのままにし、葉脈を金泥で描いて頂きました。

弁柄漆は釉薬の色が馴染むケースが多い色です。
その場合は今回のケースのように上手に隠すのも一つの手段だと
思います。
是非参考になさって下さい。


カテゴリー: 生徒さんの作品 |

蒔絵で華やかに

NHK文化センター柏教室のMさんの作品をご紹介します。
大鉢の欠けとひびです。



欠けの形があまり美しい形ではなかったこともあり、Mさんは欠損を
元々器にある桜の柄を使って蒔絵されることにしました。
内側は桜の花で、外側は葉と蕾で上手く欠損を隠しながら蒔絵の図柄
を決められています。

桜の花は銀泥ですので、いずれ硫化して器の柄と馴染みます。
外側の金泥で蒔絵された葉は意外に白地に目立ちません。

今回は器元々の柄が欠損を隠すのには最適な図柄でした。
このようなケースは是非蒔絵にチャレンジして頂きたいと思います。


カテゴリー: 生徒さんの作品 |

こっそりやってます

シー陶器、シーグラスで作るアクセサリー・箸置き作りですが、
昨年、今年とこっそりやっています。





材料に限りがあるので、それでご納得頂けるのであればと条件付き
なのですが、毎回ご参加される方があり、素敵な作品が誕生して
います。

ただ今後の日程は決まっておりません。


カテゴリー: 展覧会•イベント, 生徒さんの作品 |