糸で補強

NHK文化センター柏教室のAさんの作品をご紹介致します。
マグカップの割れの補強です。


破損しやすい取手は無事だったものの、底面を経由して割れて
いました。
熱い飲み物を入れるマグカップですので、再破損を防ぐため補強を
施して頂きました。

表に糸を巻くという補強方法なのですが、どこに糸が巻かれているか
お分かりになるでしょうか?
実は黒い縦筋文様が入った部分の上に巻いてあるのです。

元の柄のように馴染んでしまうくらい細く入っていますが、それで
十分補強の意味を成します。

Aさんは数々アイディアに富んだ金繕いをして下さっていますが、今回
は目立たない技が冴えた逸品になりました。

糸を巻く補強方法は単純に糸を巻けばいいというものではありません。
日常の使用に耐えるように数々注意事項があります。
必ず手順を教室で確認してから着手するようお願い致します。


カテゴリー: 基本のき, 生徒さんの作品   パーマリンク

コメントは受け付けていません。