カテゴリー別アーカイブ: お知らせ
欠席のご連絡について
カルチャーセンターの各教室を受講中の方々にお願い申し上げます。
講座を欠席される場合のご連絡は、基本的に事務局へお願いします。
(原一菜先生の教室に通われている方も)
私にご連絡頂いても構わないのですが、当日のご連絡だとパソコンへの
受信を確認しないまま、外出してしまう場合があります。
またホームページのコンタクトからご連絡頂きますと、不達の場合が
あるようです。
お手数ですが、前日までならば教室でご案内しているプライベートの
アドレスにご連絡頂けると幸いです。
この点も含めますと事務局へのご連絡が、一番確実です。
ブログ再開します
ホームページ管理の都合でアクセスしにくくなったり、ブログがアップ出来なく
なっていました。
ようやく問題解決しましたので、ブログを再開します。
毎日ブログを楽しみにして下さっている方には、ご心配をおかけしました。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
ユーカリが丘教室 7月期募集
NHK文化センター ユーカリが丘教室Aクラスの7月期
募集が始まっています。
私の密かな自慢は、担当している教室はどこも雰囲気がいいという
ことです。
カリキュラムは1年で組んでいますが、長く続けて下さる方も多い
のです。
ユーカリが丘教室もそんなクラスのひとつです。
新年度が始まり、落ち着かれたこの時期に受講をご検討頂ければ
幸いです。
ダイニングテーブル de 講座 土曜日クラス
少し前にご紹介しました「ダイニングテーブル de 講座」ですが、
若いデザイナーの方をお迎えしたクラスを始めました。
工業製品のデザインをされている方達なので、物へのこだわりは
ひとしおのはず…と思うと、とても緊張しました。
初回の講座では下準備の仕方と、ホツレ•欠けの直しの作業をして
頂きましたが、とても楽しんで頂けたようで、ホッとしている
ところです。
自宅での講座だと、カルチャーセンターには持ち込めないような
作業途中の作品が見て頂けるのが良いところ。
今後平日クラスを設ける予定です。
HOME 工事中
先般ブログでお知らせしたように「HOME」ページを工事して
います。
金繕いについて歴史、手順についての内容を加え、より理解を
深めて頂こうと考えてのことです。
現状から少々変更をお願いする予定ですので完成ではありませんが、
説明文は普段の講座ではなかなかお話出来ないところを載せていますので
ご一読頂けたら幸いです。
柏日曜クラス スタートしました
初めての週末クラスになるNHK文化センター柏教室の
日曜クラスが開講しました。
教室全員新入生というのは、とてもフレッシュな感じがします。
皆様直したい、習いたいというお気持ちが強く、それにお答えするべく
頑張らなければと私自身も気持ちが引き締まりました。
受講を始めた柏日曜クラスの皆様、どうぞよろしくお願い致します。
ダイニングテーブル de 講座
今日は自宅でプライベート講座を行いました。
場所はダイニングテーブルです。
このところカルチャーセンターの講座の受講は難しいという方から
何とか出来ないかというご希望が続いています。
その理由は親の介護、ご自身•家族の病気、ご自身の仕事など様々
ですが、いずれも深刻な理由です。
それにお答えする方法として、自宅での受入れということを
始めてみました。
最大4名様までの、少人数講座です。
カルチャーセンターでの受講は卒業したが、進め方がわからないので
単発で教えて欲しいというようなご希望にもお答えしたいと
考えています。
今のところ決まった講座日は設定しておりません。
ご要望があった都度、対応していこうと思っています。
ご興味がある方はホームページの「お問い合わせ」フォームか、
プライベートのアドレスでご連絡下さいませ。
教材費について
今日は新規受講の方の教材の準備に合わせて、ご注文頂いた教材を
梱包しました。
引越荷物のようですが、各教室に分類してセットしています。
セットしている時の様子は、家内制手工業のようです。(笑)
3月にご注文頂いた教材については消費税5%でお出し致しますし、
4月から新規に受講して頂く方々の教材費も従来の金額に据え置き
ました。
しかし4月以降にご注文頂いた教材は、消費税8%を適用させて
頂きます。
また受講初日に頂戴する教材費も、金•銀の相場を加味して10月期には
アップする予定です。
なお個人個人で必要になる材料についても、私に購入委託された場合は
手数料を頂戴することに致しました。
時間を使い、交通費をかけて購入しに出かけているものです。
ご理解のほど、よろしくお願い致します。
ご継続について
各カルチャーセンターでは、ご継続の確認の時期になっています。
金繕いの講座は長く受講して下さる方が多いのですが、最近
「半年お休みして、再受講します。」とおっしゃる方が増えて
います。
その際注意点があります。
受講して下さっているクラスにキャンセル待ちの方がいた場合、
一度継続を中断されるとキャンセル待ちの最後尾になるのが、
どのカルチャーセンターでもルールになっています。
キャンセル待ちの方が多いと、再受講出来るのがいつになるのか
まったくわからない状況になります。
またキャンセル待ちの方がないクラスでも、半年後は申込順が
優先されます。
受講の経験があっても優先権は全くないのです。
ですので申し込みが遅れると、再受講出来ない場合があります。
今回「募集中です」としているクラスでも、お席の余裕がたくさんある
わけではありません。
もし半年のお休みをご計画の方は、各教室で申し込み状況が違い
ますので、事務局に確認の上、ご判断下さい。
事務局にお席の確保の手段をご相談頂ければと存じます。
柏教室 日曜クラス新規開講します
すでにHOMEの新着情報に載せていますが、NHK文化センター
柏教室で日曜クラスを新規に開講致します。
第3日曜日の午後1時〜3時です。
平日のクラスにご都合が合わなくて、受講を諦めていた方の
お申し込みをお待ちしています。
昨日より受付が開始されていますが、本日の段階で定員の1/3の
お申し込みがあったと確認しております。
受講をご検討の方は、お早めにお申し込み下さい。