カテゴリー別アーカイブ: お知らせ

大きな欠け

藤那海工房 西登戸教室のOさんの作品をご紹介致します。
Oさんはお料理がお得意で、器も素敵なものをお持ちです。


大きな欠けの場合、綺麗に仕上げる方法がいくつかあります。
初めてチャレンジする方は、ご自分に合う方法がどれか確認してから
挑まれるのをお勧めします。

Oさんの作品はお料理が映えそうな作家ものの白い磁器です。
主に裏面に広がる大きな欠けですが、揺らぎのある雰囲気に合い、
とても綺麗に出来ていると思います。

一般のご家庭をお借りしている西登戸教室はコロナ禍の状況に合わせて
教室を運営して参りました。
ようやく「with  コロナ」と言える状況になり、新しく受講したいという
方をお迎えしてもいいかと思えるようになりました。

場所は千葉県千葉市、最寄駅は京成線の「西登戸」駅です。
(神奈川県の登戸とお間違えないよう!)
徒歩数十秒という好立地にあります。
ご検討頂ける方はHPのコンタクトのページからご連絡下さい。


カテゴリー: お知らせ, 生徒さんの作品 |

急遽募集2022.4

2022年4月期から受講出来る教室を「HOME」でご紹介しています。
そのうち急遽募集をすることになった教室をご紹介致します。

●NHK文化センター千葉
毎月第4木曜日 10:00〜12:00

●港北カルチャーセンター
毎月第1土曜日 13:00〜15:00

ご興味を持たれましたら、それぞれ事務局までお問い合わせ下さい。

何かを始めたくなる春です。
金繕いをご検討いただけたら嬉しいです。


カテゴリー: お知らせ |

2022年4月 金繕い教室のご案内

桜の開花宣言が出て、いよいよ春の到来を感じる季節になりました。
4月から受講開始が出来る教室をご案内致します。

●カルチャープラザ公津の杜
毎月第1月曜日 13:30〜15:30

●毎日文化センター(竹橋)
毎月第3木曜日 10:00〜12:00

●NHK文化センターさいたまアリーナ
毎月第4月曜日 13:00〜15:00/15:30〜17:30

●NHK文化センター柏
毎月第4日曜日 10:00〜12:00/13:00〜15:00

●その他の教室ではキャンセル待ちを承っております。
各教室にお問合せ下さい。

新型コロナウィルスの感染者が減少傾向に転じた今、金繕いに
チャレンジしてみませんか。
ご参加をお待ちしております。


カテゴリー: お知らせ |

年迎え 門松・屠蘇特別講座

昨年から行っている門松・屠蘇の特別講座ですが、既にNHK学園
市川オープンスクールでの教室は満席になりました。
NHK文化センターさいたまアリーナ教室での講座は募集を始めた
ばかりです。

門松は関東では手に入りにくい根引きで、2種類の松を使用します。
これに水引をかけて正式な門松の制作を致します。

なぜ根引きなのかも含めて本来のお正月の迎え方をお話しします。
山採りの材料を使った屠蘇作りも合わせて行いますので、ご興味の
ある方はご参加をご検討下さい。

12月27日月曜日 10:00〜12:00です。
お申し込みをお待ちしております。


カテゴリー: お知らせ |

カルチャー芸術展 出展しました

(株)カルチャー主催の「第3回カルチャー芸術展」に出展します。
こちらは受講者の発表の場として企画されたものですが、諸賞を授与
するところに特徴があります。

特に今年は手芸・工芸の公募を行うということで参加致しました。
スペースはわずか90cm四方ですが、私の作品7点と生徒さんの作品
2点を出品しています。

出品して頂いたカルチャープラザ公津の杜のMさん、NHK文化センター
さいたまアリーナ教室のSさんの2人共入選の一報が入っております。

会期は11月26日金曜日から12月5日日曜日まで。
乃木坂・六本木の国立新美術館です。

様々な手芸工芸がご覧頂けます。
ご都合つけてご覧頂けたら幸いです。


カテゴリー: お知らせ, 展覧会•イベント |

2021年10月期 募集追加情報

先にお知らせしていたカルチャーセンターの新規募集に追加情報が
出ました。

NHK文化センター千葉教室
毎月第2火曜日 13:00-15:00  1名様
毎月第4木曜日 13:00-15:00   1名様
です。

千葉県内の教室は当工房も含めて満席でキャンセル待ちを承っている
教室が多いです。
月に1度の教室なので千葉までお越しになれる方は受講をご検討下さい。

特に千葉教室は長く続けておられる方が多く、なさっている作品も多様です。
勉強になるという意味でも受講される価値は大きいと思います。

ご検討、どうぞよろしくお願い致します。


カテゴリー: お知らせ |

2021年10月期 カルチャーセンターの募集

秋から金繕い(金継ぎ)を始めてみませんか?
2021年10月から受講開始出来るカルチャーセンターの教室をご案内
致します。

●千葉県内
・NHK文化センター千葉 第2火曜日 10:00-12:00  1名様
・NHK文化センター柏  第3金曜日/第4日曜日 若干名
・カルチャークラブ公津の杜  第1月曜日 13:30-15:30

●千葉県外
・毎日文化センター(竹橋) 第3木曜日 10:00-12:00
・NHK文化センター横浜ランドマーク 第4水曜日 10:30-/12:30-

●上記以外
藤那海工房の他、千葉県内の教室はキャンセル待ちを承っております


カテゴリー: お知らせ |

門松・屠蘇講座2021

気の早い話ですが、NHK学園市川オープンスクールで年末に行う
「年迎え 門松と屠蘇」講座のご案内が出ました。

本来の年迎えとはどんなものなのかを学びつつ、根引きの雄松・雌松で
門松を作ります。
また自然素材で屠蘇の調合も行います。

NHK学園市川オープンスクールでの講座は
12月25日土曜日の10:00-12:00
です。
既にお申し込みが始まっておりますので、ご希望の方はNHK学園市川
オープンスクールまでご連絡下さい。

あまりにも先過ぎて予定が見えないという方は私の自宅工房(最寄り駅
JR西船橋駅)での講座を12月28日火曜日を予定しております。
11月にはご案内致しますので念頭に置いて頂ければ幸いです。

ちなみに講師名が「白鳥一佳」となっておりますが、こちらは流儀名で
同一人物ですので、ご安心下さい。


カテゴリー: お知らせ, 日本の文化 |

金繕い教室 空席状況2021.8月

コロナ禍の自粛期間を経て金繕いに注目が集まっています。
教室の状況について、お問い合わせが増えて参りましたので、
現在の状況をご案内致します。
(詳細・リンクは「教室案内」のページをご覧ください)

<千葉県内>
公津の杜:
第1月曜日 13:30-15:30 空席あり

市川:
第1金曜日 13:00-15:00/15:30-17:30
第2金曜日 15:30-17:30
いずれもキャンセル待ち

千葉:
第2火曜日 10:00-12:00/13:00-15:00
第4木曜日 10:00-12:00/13:00-15:00
いずれもキャンセル待ち

八千代緑が丘:第2金曜日 10:00-12:00 空席若干名あり

ユーカリが丘:第3月曜日 10:15-12:15/13:00-15:00 キャンセル待ち

柏:
第3金曜日 13:00-15:00 キャンセル待ち
第4日曜日 10:00-12:00 空席あり

<千葉県外>
港北:第1土曜日 13:00-15:00 キャンセル待ち
毎日文化センター(竹橋):第3木曜日 10:00-12:00 空席あり
さいたまアリーナ:第4月曜日 13:00-15:00/15:30-17:30 空席あり

<藤那海工房>最寄駅:西船橋
第1木曜日 13:00-15:00
第2月曜日 13:00-15:00
第4金曜日 13:00-15:00
いずれもキャンセル待ち
お休みの方があった場合はビジター受講受付

大変有り難いことに皆様余程のご事情がない限り継続受講されます。
これからご受講をご検討の方は気長にキャンセル待ちをして頂くか、空席の
ある教室へお越しになることをお勧め致します。
ご検討どうぞ宜しくお願い致します。


感染対策でアクリル板を置いた藤那海工房教室

インスタグラム「kintsukuroi shiratori


カテゴリー: お知らせ |

ちいき新聞に掲載されました

ご縁がありましてポスティング型フリーペーパーの「ちいき新聞」
さんに掲載して頂きました。
配布地域は千葉県北西部です。

お手元に届きましたら、是非ご覧下さい。
金繕いに初めて接した記者さんの感動が伝わる素晴らしい記事です。

配布地域にない方には教室に持参致しますので、お楽しみに!

インスタグラム「kintsukuroi shiratori


カテゴリー: お知らせ |