カテゴリー別アーカイブ: お知らせ
2021年4月期 新規募集
暖かくなったり寒くなったりを繰り返しながら春が近づくのを感じ
られるようになってきました。
緊急事態宣言解除の声も出てきたところでカルチャーセンター4月期
の新規募集についてお知らせ致します。
●NHK文化センター
千葉:第4木曜日 10:00〜12: 00 新規クラス開講 残席僅か
柏:第3金曜日 13:00〜15:00
さいたま:第3月曜日 13:00〜15:00/15:30〜17:30
横浜:第4水曜日 10:30〜12:30/13:30〜15:30
●カルチャープラザ公津の杜
第1月曜日 10:30〜12:30/13:30〜15:30
●毎日文化センター東京(竹橋)
第3木曜日 10:00〜12:00
どちらのカルチャーセンターでも感染予防対策をしっかり行ってお迎え
致します。
春から金繕いにチャレンジしてみませんか?
柏の葉T-SITE ワークショップ終わりました
このところブログの更新が出来なかった理由が柏の葉T-SITEさんで
行いましたワークショップの準備の為でした。
「金継ぎで作るアクセサリー・箸置き」というものです。
会場は柏の葉T-SITEさん2階のイベントスペースで、壁に囲われた閉鎖
空間ではなく、店舗内に解放された外気も入る場所です。
こちらでご用意したシー陶器、シーグラス、木片、天然石、貝殻などからお好み
のパーツを選んで頂き、アクセサリーか箸置きを制作して頂きました。
講座中の様子です。
感染症対策の為、参加者は4名様までと限定し、ソーシャルディスタンスを
確保したテーブル配置になっています。
完成した作品の一部をご紹介します。
講師の私自身も楽しかったのが、皆様の作品の多様性です。
お一人お一人の好みで決めて頂く世界なので、1点たりとも同じ
ものはありません。
お陰様で好評だったので、次の機会をご依頼頂いております。
具体的な日程は決まっておりませんが、緊急事態宣言の解除を見定め
つつ、春〜初夏には行われる予定です。
わずか2時間でのワークショップですので、接着剤とパテを使用します。
今後、幅広く展開する予定はありませんので、やってみたいという方は
次の機会をお見逃しなく!
さいたまスーパーアリーナ
よみうりカルチャーセンター大宮教室閉校に伴い、教室がさいたま
スーパーアリーナ内のNHK文化センターさいたまアリーナ校に
移動しました。
アリーナの中にカルチャーセンター?と思われると思いますが、正確
には隣接した建屋の中にあります。
来月、教室内部をご紹介したいと思いますが、スペースはゆったりとして
おり、感染症対策もしっかりされています。
当座はよみうりカルチャーセンターから移動して下さった方で講習
しますが、4月期から新規募集を行います。
2月末から受付開始になると思いますので、大宮付近で金繕いを習って
みたいとお考えの方の応募をお待ちしております。
オンライン講座 終了しました
本日、NHK文化センター千葉教室主催のオンライン講座が終了
しました。
今回の講座はNHK文化センターさんの青山教室内にある配信室から
お送りしました。
オンライン講座担当の方を始め、千葉教室の担当の方も同席して下さり、
万全のサポート体制で配信に臨めました。
「金繕いの世界」と題したこの講座はオンライン、講演会と回を重ね、最終に
なる今回は4回目でした。
今までの経験を活かせたこと、前回のNHK学園市川オープンスクールでの
講演会から更に原稿に推敲を重ねたことで、一番完成度の高い内容になったか
と思います。
今後、この内容での発表の場は予定されていませんが、研鑽を怠りなく備えたいと
考えています。
ご視聴下さった皆様、本当にありがとうございました。
ご満足頂けましたでしょうか?
また見逃し配信で視聴をご予定の方々、お楽しみ頂けることを願っております。
NHK文化センター さいたまアリーナ校へ
2008年に開講しました「よみうりカルチャーセンター大宮教室」が
最終日を迎えました。
12年、毎月通った教室でしたが、今年12月に閉校となってしまいました。
遠方ではありましたが開講当初、大宮で金繕いが学べると喜んで頂き、
それを心の支えに頑張ってきました。
閉校のご事情を伺っておりますが、新型コロナウィルスの影響は否めません。
本当に残念です。
幸いNHK文化センターさいたまアリーナ校で講座を引き継いで頂ける事に
なりました。
来年1月に同じ第4月曜日の午後1時からと3時半からの2講座を再開致します。
現在受講の皆様に新しい教室でお会いするのを楽しみにしております。
なお新規募集は来年4月期に行う予定です。
春から金繕いにチャレンジされたい方の応募をお待ちしております。
藤那海工房 金繕い教室の状況
私個人の金繕い教室を行なっている「藤那海工房」の状況を
お知らせ致します。
現在、平日に行なっている木曜クラス、月曜クラス、金曜クラスは新うるし
クラス、本漆クラス共、平常通り教室を行なっています。
コロナ禍でご参加が叶わなくなった方がおられる為、空席が生じている
のですが、教室内のソーシャルディスタンスを確保したいことから、あえて
募集は行わず、振替の方を受け入れるのみとしています。
来春、コロナウィルスが落ち着くのを待って新規募集を行う予定です。
土曜クラスは不定期のオンライン講座に移行しております。
新規の募集は行なっておらず、教室形式に戻す予定も決まっておりません。
西登戸教室は一般のご家庭を教室としてお借りしている為、来春までお休み
をしております。
再開したとしても、しばらくは新規受講の受付はしない予定です。
もし工房の平日クラスをご希望の方がおられましたら、コンタクトのページ
からご連絡を下さい。
ご予約を受け付けております。
ご検討、どうぞ宜しくお願い致します。
2020年10月期の募集
10月から受講できるカルチャーセンターの教室をご案内致します。
場所によっては新型コロナウィルス対策の為、定員を低く抑えている
ところがあります。
受講をご希望の方はお早めにお申し込み下さい。
●募集がある教室
NHK文化センター柏教室
毎月第3金曜日 13:00〜15:00 1席のみ
毎月第4日曜日 10:00〜12:00
毎日文化センター(竹橋)毎月第3木曜日 10:00〜12:00
産経学園ユーカリが丘 毎月第3月曜日 13:00〜15:00
●その他の教室をご希望の方
キャンセル待ちか、都度お問い合わせを受け付けている状態です。
各教室にご確認下さい。
金繕いの世界 3講座
既にお知らせしているNHK文化センター千葉教室の他、金繕いの
発祥・歴史、作業の実際についてお話しする講演会が様々な形態、
場所で行われます。
○講演会
豊富な画像を元にご来場の皆様の前でお話しし、サンプルなども実際
ご覧頂ける形式です。
9月30日水曜日 午前10:30〜12:00 NHK文化センター千葉
10月30日金曜日 午後1:00〜2:00 NHK学園市川オープンスクール
○オンライン講座
「Zoom」というオンラインツールアプリを使った講座です。
サンプルを直接ご覧頂くことは叶いませんが、感染予防対策を徹底したい
方、ご遠方の方には宜しいかと思います。
9月12日土曜日 午後1:30〜2:50 毎日文化センター
お申し込みはそれぞれのカルチャーセンターにお問い合わせ下さい。
新型コロナウィルスに対する感染予防対策をしっかり行った上で
ご参加お待ちしております。
ご検討をどうぞ宜しくお願い致します。
復活した1日講座
NHK文化センター千葉教室で5月に計画していた1日講座が
復活しました。
金繕いの発祥、歴史、実際の作業についてお話しする講演会です。
会場のキャパシティーの1/3までに人数制限をするなど、感染症対策を
万全にして開催致します。
ご不安のある方もおられるかと思いますが、お出で頂けたら幸いです。
9月30日水曜日 午前10:30〜12:00
詳細はNHK文化センター千葉教室までお問い合わせ下さい。