NHK文化センター柏教室のHさんの作品をご紹介致します。
萩焼の湯のみです。
こちらは縁が点々と多数欠けていました。
これを埋めて銀泥で仕上げられています。
色味としてはもう少し硫化させたいところです。
悩まれたのが、内側にも伸びているヒビの線です。
口径が小さいので、筆を持った手が入りません。
さらに器自体のゆらぎが大きく、アップダウンを乗り越える
ような感じで筆を運ばなければならないのがさらに難しく
しています。
このような器の場合、筆を持つ位置を線を描きながら変えるという
ことが必要になります。
また手順も重要です。
もう一点は、潔く真ん中で割れた小皿です。
あまりに潔いので、銀泥で仕上げられた線が最初からあったかの
ようです。
釉薬が青味を帯びているので、もうすこし硫化を進ませることに
なりました。
どのような手順で筆を運ぶか、という質問は多い質問のトップと
言ってもいいくらい多いです。
やりやすい方法はご説明出来ますが、最終的には慣れがものを
言います。
コンスタントに仕上げを経験されるのが、何よりの上達方法かも
しれません。