月別アーカイブ: 2014年10月

めきめき上達

よみうりカルチャー大宮教室のSさんの作品をご紹介
致します。
Sさんの作品は以前にもご紹介していますが、積極的に仕上げに
挑戦して下さっているので、一段と上達されています。

Exif_JPEG_PICTURE

マットな黒釉に銀の仕上げが映えていますが、硫化すると馴染んでわからなく
なる予定です。
割れたままの線が、何とも面白いです。
ご本人は線の太さがまちまちになってしまったのを気にされていますが、
それがまたメリハリとなって、面白さを作っていると思います。

Exif_JPEG_PICTURE

同じ器の内側です。
銀のままでもいいかもしれませんが、少々硫化が進んでシャンパンゴールドに
なったところで止めますと、化粧土の色に馴染むと思います。

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

こちらも自然の割れの線が面白い作品です。
緑釉に金が映えているのも、大変美しいです。

Exif_JPEG_PICTURE

こちらは縁が点々と欠けていたものを、直されました。
欠けの部分が多いですが、金が器の釉薬に馴染んでいるので、あまり
目立ってはいません。

Sさんは割れやヒビの線の直しは難なくこなされ、欠けのベタ面の塗り方
も上達してきました。
これは個数をこなしていることが大きな理由ですが、教室で熱心に他の
方の作品もご覧になっている姿勢も大きいと思います。
Sさんのこれからの作品にも、期待しております。


カテゴリー: 生徒さんの作品 |

今年のトクサ

昨年は夏の暑さのため、生育が今ひとつだった私の家のトクサですが、
今年は何とか通常の生育となりました。

Exif_JPEG_PICTURE

刈り取りは例年通り12月に行う予定にしていますので、あと2ヶ月弱
でしょうか。

ところで「トクサは、地植えしてはいけないと聞いた。」という質問を
受けました。
これは少々違うニュアンスで捉えられたのではないかと思います。
トクサは鉢植えでも育てられますが、地植えした方がはるかに育ちが
良くなります。
ただ地下茎で繁殖するので、庭の思わぬところに芽が出てしまい、
やっかいではあります。
これを指して「地植えしてはいけない。」となったのではないでしょうか?

この地下茎問題も地中に柵を作れば防げるので、あらかじめ育てたい範囲を
囲うことができます。
ですので地植えが可能な方は、地植えをオススメ致します。

いずれにしても金繕いに都合がいいように乾燥させたトクサは販売されて
いません。
何とかご自分で入手する方法をご検討下さい。


カテゴリー: 植物•スケッチ |

ハマグリ貝入手の季節

ハマグリ貝の入手によい季節になりました。
お正月前までは、サイズが大きいハマグリが出回ります。
そのあと少し小振りなサイズになり、ひな祭り(3月3日)まで
店頭に並びます。
これを過ぎると出なくなり、再び店先に並ぶのは初夏の稚貝(ぜんな)
となります。

金箔が貼り映えする大きいハマグリをご希望の方は、これからの季節、
特にお正月直前が狙い目です。

下の画像は磨き前後を並べたものです。
左が磨き前、右が磨き後です。

Exif_JPEG_PICTURE

一組の貝なのですが、処理する前後で色ツヤが全く違うのがお分かり
頂けると思います。

教室で貝の磨き方をご説明すると、必ず皆様驚いて下さいます。
講師としては、それが楽しみでもあります。
講座を受講し始めた方は、どんな驚きがあるのか楽しみにしながら
ハマグリを入手下さい。


カテゴリー: 貝合わせ |

猫を猫が

NHK文化センター ユーカリが丘教室のIさんの作品を
ご紹介致します。
金繕いというと食器類のみのイメージがあるかもしれませんが、
修復されたのは磁器製の猫の置物です。

Exif_JPEG_PICTURE
Exif_JPEG_PICTURE

何でも飼ってらっしゃる猫が壊してしまったそうなのですが、
見事蘇りました。

実は破片が粉砕してしまって大きな穴が開いてしまったくらい
深刻な状態だったのが、仕上げてみると猫の身体のラインに
優美さが加わったかのようです。

画像ではわかりにくいのですが、染付けの柄に差し掛かる部分は
銀泥で、白地の部分は金泥で仕上げられています。
銀泥の硫化が進むとより馴染んでくる予定です。

猫を猫が壊したという何かの小咄のようですが、オチは素敵に
仕上がったという作品です。


カテゴリー: 生徒さんの作品 |

底だけの仕上

「見込み」と呼ばれる器の底に差し掛かる仕上げは、難しいので
どなたも敬遠しがちです。
NHK文化センター柏教室のMさんが、それにチャレンジして下さい
ました。

Exif_JPEG_PICTURE

仕上げて下さったのは、湯のみです。
もっと口径の大きい器なら底まで手が入るので、仕上げもしやすい
のですが、湯のみとなると筆しか入りません。
それでどう手を固定して、線を描くのか考えなければなりません。

同じ柏教室のHさん考案の「エア仕上げ」(筆に何もつけず、仕上げの
ラインを辿ってみること)が、とても効果的だったとMさんはおっしゃいます。

その成果があったようで、迷いのない線が、ぽってりした湯のみにとても
合っています。

何事も1回で上手くいくとは限りません。
底面にひるまず、チャレンジしてみて下さい。


カテゴリー: 生徒さんの作品 |

スマホ デビュー

いじいじとガラケーを使い続けていたのですが、ついにバッテリーが
立ち行かなくなり、思わぬスマホ デビューとなりました。

Exif_JPEG_PICTURE

最新は6ですが、小振りなiPhone 5sを選択しました。

実は私はAppleファンで、パソコンもMacを使っています。
ご存知の方も多いと思いますが、現在当たり前のように使っている
windowやアイコン、マウスなどは全てApple発祥です。

Appleはデザインは勿論ですが、子供でも使える単純な操作性が
魅力です。
何となくいじっていれば使えてしまうというのは、設計思想が
バリアフリーだからだと思っています。

こう書くとヘビーユーザーのようですが、「持ってると幸せ」という
単なるファンです。

という訳でスマホに適応出来るのか、早くも不安です。
大丈夫か!?


カテゴリー: 日常の風景 |

明日の千葉教室

今年最大の台風19号が、日本列島を縦断するように襲来しています。
皆様のお住まいの地域は、いかがでしょうか?

明日午後からの千葉教室ですが、台風は今夜未明から明け方のうちに
通過する見込みですので、予定通り行います。

とはいえ交通機関への影響や、吹き返しの風が残ると思われますので、
お気をつけておいで下さい。

教室でお待ちしております。


カテゴリー: お知らせ |

白い藍の花

朝晩は冷え込むようになりましたが、藍の花が咲いています。
昨年はピンクの花が咲いていたのですが、今年は白です。

Exif_JPEG_PICTURE

このような状態を見ると、昨年の状態から変容しているという推察が
当たっているような気がします。
それはさておき鄙びた風情が和みます。


カテゴリー: 植物•スケッチ |

よく切れる刃

カッターの切れ味のよい物はないかとご質問を受けましたので、
ご紹介しようと思います。

Exif_JPEG_PICTURE

OLFA(オルファ)から「黒刃」というプロ仕様の替刃が販売されて
います。
刃が薄く、切れ味は通常の替刃より鋭いです。
金繕いにおいて、ある特定の作業には適していますが、器に触れる
作業には注意が必要です。

この点を踏まえて一般の替刃と使い分けられるのであれば、とても
有効な道具になってくれると思います。

ちなみに販売先ですが、文房具店より、東急ハンズなどのDIYショップ
の方が取扱いがあります。


カテゴリー: 基本のき |

皆既月食2014

今夜は3年振りの皆既月食。
ご覧になりましたか?

Exif_JPEG_PICTURE


カテゴリー: 日常の風景 |