月別アーカイブ: 2018年11月

柿の葉寿司 紅葉

頂き物の話で恐縮ですが、あまりに綺麗だったので、ご紹介
致します。

緑の葉の柿の葉寿しは、皆様ご存知かと思います。
頂いたのは、この時期限定の紅葉の葉に包まれた物です。

包みを開けると、目にも鮮やかな紅葉です。
美味しさもひとしお。

試して見たのが、パッケージに紹介されていた「炙り」です。
包まれたままオーブントースターで焼くだけなのですが、温かくなって
味わいも変わります。

今年は塩害の影響で近隣の紅葉は今ひとつのようです。
その分、楽しませて頂きました。


カテゴリー: 日常の風景 |

旧前田家本邸 洋館ディテール

先日に続き、旧前田家本邸の洋館ディテールをレポートします。
洋館と言えば暖炉だと思いますが、前田家の暖炉は石の素材、
アイアンワークなど全て凝っています。


大客間 暖炉


大食堂暖炉 背面はチーク材の壁パネルと金唐紙


次女居室暖炉 アイアン部には家紋の梅

照明は器具自体のデザインと取付部の漆喰細工も見どころです。


大客室・小客室 照明

じっくり見て頂きたいのが、木部の彫刻です。
テューダー様式で木材が多用されていますが、そこに彫刻を施すことで
より温かみがあります。


大客間


階段室との境 宝相華文

建築主の前田利為候の戦死後、館は企業の本社になり、GHQに接収
されるという歴史を辿ります。
その中でこれらの美しいディテールが失われなかったことは、本当に
良かったと思います。

次は併設されている和館についてレポートします。


カテゴリー: 日常の風景 |

旧前田家本邸

15年ほど前から見学の機会を狙っていた「旧前田家本邸」に行って
来ました。

前田家とは旧加賀藩藩主前田家のことで、駒場東大前にある本邸は
16代当主の前田利為侯爵の居宅として昭和4年に竣工しました。
重要文化財の認定に伴い2年3ヶ月の修復工事が完了し、この10月末に
再オープンしたのです。


階段広間から玄関ホールを見る


階段

洋館マニアで日本各地の洋館を見て来ましたが、その中でも随一と
言ってもいいくらい素晴らしい建物です。
さすが加賀百万石、その名にふさわしい格調の高さです。


書斎


夫人室


寝室

修復工事では耐震工事はもちろんですが、壁紙やカーテンなど建築当初の
状態に近づける再現がなされました。
その結果、戦後GHQ接収時代に失われてしまった状態を回復し、昭和初期の
上流華族の生活をうかがい知ることが出来る建物になりました。

格調の高さが現れているのが、ディテールなのです。
こちらは次の機会にご紹介しようと思います。


カテゴリー: 日常の風景 |

映画「日日是好日」

先般、お茶会に出席してから私の中でお茶ブームが来ています。
見に出かけたのが映画「日日是好日」です。

樹木希林さんがお亡くなりになった際に、最後の出演作として報道されたので
それをご覧になった方も多いと思います。
原作は森下典子さん。
「お茶」が教えてくれた15のしあわせという副題がついています。
全くお茶のことを知らなかった森下さんが、25年の間に学んだことを15に
まとめたエッセイです。

原作は作法の指南書と違って、学びによって気づいたことを森下さんの
目線で描かれているので、不調法の私にも通じるところがあります。

映画は日本の四季とお茶のつながりを、とても美しく映像化していました。
日本人とは何なのかを感じられる佳作です。

シネコンのような大きなところでは上映されていないようですが、見終わって
ほっこりする映画です。
お時間が取れたら、是非オススメ致します。


カテゴリー: 展覧会•イベント, 日常の風景 |

生誕110年 東山魁夷展

現在、新国立美術館で開催されている「東山魁夷展」に行って
きました。
協賛企業提供の招待券で休館日にゆったり見学出来るというラッキー
な機会でした。

あまりにも高名な画家なので、ほわっとした筆致で描く風景画家という
乏しい認識しかなかったのです。
しかし今回見学して、すっかり見方が変わりました。

大胆な構図
緑青に代表される色の美しさ
心和ませる柔らかい筆致
デザイン画のような装飾性
量感のあるマチエール(絵肌)で油絵のように見えますが、岩絵具なら
ではの色彩で和洋折衷の感じ

何よりすごいと思ったのが、ヨーロッパや北欧の風景を描いても、京都の
風景を描いても、東山魁夷とわかるオリジナリティーです。

国民的日本画家の10年ぶりの回顧展です。
会期は12月3日(月)まで。
是非ご覧下さい。


カテゴリー: 展覧会•イベント |

急須の把手補強

セブンカルチャークラブ 成田教室のIさんの作品をご紹介
致します。
急須の把手の折れを補強して金繕いされました。

急須は使用頻度が高い上に、注ぎ口や把手など出っ張ったところが
破損しやすいものです。
特に把手は持ち上げて全ての加重がかかるので、補強して安全なように
するのが大事です。

把手内部に芯が入っているのですが、仕上がった状態では全く
わかりません。
ここまで綺麗に仕上がっているのは、Iさんの丁寧な作業の結果です。

確かに時間はかかりますが、熱いお茶を入れるものです。
万が一、接着が外れてしまったら、その熱湯を浴びる可能性が
あります。

毎日使う急須には愛着がある方が多いと思います。
是非しっかり補強して、安心してお使いになれるよう作業をお考え下さい。


カテゴリー: 生徒さんの作品 |