日別アーカイブ: 2016年2月9日

足らぬがよし

NHK文化センター千葉教室のHさんの作品を
ご紹介致します。
先日ご紹介しました蒔絵予定の湯のみを含めて、仕上げて
きて下さいました。

Exif_JPEG_PICTURE

なかなか3本の枝が上手く入る角度がないのが残念ですが、
元からあったヒビの線に、欠けを含めた枝を入れて3本
描かれました。

1本を銀泥で、一番左側の枝は欠けを含めて大きくなびかせた
ところが秀逸です。

柳の枝は、先端の葉で表情が決まります。
Hさんご自身が柳は得意とおっしゃっているように、柳の絵
としても美しい蒔絵が完成致しました。

ご本人としては複数ある欠け全てから柳の枝を出そうと考えた
そうなのですが、ヒビがあったところを含めて3本がよい
選択だったと思います。
何事も「足らぬがよし」としておくのが、日本の美ではないでしょうか?

Exif_JPEG_PICTURE

こちらは以前にもチャレンジして下さった金•銀泥合わせ技の
仕上げです。
銀が硫化してくると。染付け柄が繋がったように見え、直しの
存在感がやわらぎます。
すでに経験が深いテクニックなだけに、手際も鮮やかです。

Exif_JPEG_PICTURE

こちらは右上から左下に向けて割れを接着。
不定形の曲線は、ヒビでした。
茶色の釉薬に差し掛かっているところは銀泥にされ、硫化後
には目立たなくなるという計算がされた仕上げです。

まるで元からこのような器だったかのように見える作品に、教室の
方々から賞賛の声が上がりました。
もっと言えば金•銀の線が入ったことで、より力強さのある器に
生まれ変わったようです。

Hさんは、破片の足りない複雑な接着を根気よくなさっています。
「続けていれば必ず完成する。」とお話されていましたが、まさに
これが名言で、今日ご紹介した作品はH さんのセンスだけでなく、
根気の賜物なのです。


カテゴリー: 生徒さんの作品 |