月別アーカイブ: 2017年5月

いろいろ制作中

ゴールデンウィークの予定を聞かれると、断捨離ですと答えて
いましたが、作品の制作もしています。

R0001142

こちらも、ある目的があって制作しているものです。
何になるかは、いずれ。

ところで、このパール粉を使った貝合わせですが、通常の金繕いの
講座では条件が揃わないとお教えするのは難しいところがあります。
ご希望がある場合は、ご相談下さい。


カテゴリー: 日常の風景 |

特別展 茶の湯

東京国立博物館で行われている「茶の湯」展に行ってきました。

R0001143

茶道が日本の文化の根幹であることは、嗜まれない方でも認める
ところだと思います。
その名だたる名品の御道具類が一堂に会す展覧会です。
1980年以来、37年ぶりの大規模な展覧会ということで足を
運んでみました。

狙いは画像でしか見たことのない御道具を確認したかったのですが、
展示が発展の歴史に沿って整理されていたので、勉強になりました。

特に見学の方の注目を浴びていたのが、国宝「曜変天目茶碗」です。

金繕い 曜変天目茶碗

これは世界に3品しかないと言われていたのが、先般「なんでも鑑定団」
で4つ目が出たと鑑定されました。
それの真贋を巡って様々な専門家の方が異を唱えて話題になったのです。
4つ目とされる器と、出展されている曜変天目「稲葉天目」を比べて
みるのも面白いかと思います。(展示は5/7まで)

ゴールデンウィーク中ではありますが平日の今日は、なかなかの混雑
ぶりでした。
最前列で見ようとすると、列が進みません。
手際よく空いているものから見るとか、後ろから隙間を縫って見る
などした方が効率よく見学出来る状態でした。

曜変天目もそうですが、会期中に展示替えがあります。
ご覧になりたいものの出展日を確認してから、お出かけ下さい。
会期は6月4日日曜日までです。
金曜、土曜は20時まで延長されています。


カテゴリー: 展覧会•イベント |

藍の種まき2017

1年ぶりに藍の種まきを行いました。

金繕い 金継ぎ 藍の種まき
金繕い 金継ぎ 藍の種

藍の種は稲穂のようにつく小さな花の一つ一つに結実したもので、
1mm程度の大きさしかありません。

金繕い 金継ぎ 藍の種まき

プランターに土を入れ、2〜3cm程度の穴に種を入れました。
全部で17粒です。
発芽率の保証は70%ですが、かなりの高確率で発芽します。
大体1週間から10日程度で発芽する予定です。

前年に実った種を使う方もおられますが、プランターで育てている
せいか、あまり発育が良くないように思っています。
それで栽培する際には種苗メーカーから種を取り寄せることに
しています。

今年は昨年染まりがイマイチになってしまった風呂敷と、布地を
適当に染める予定です。
出版記念パーティーの記念品を包むのに生藍染の生地が大活躍
しました。
何らか染めておくのはいいことだと考えています。


カテゴリー: 日常の風景, 植物•スケッチ |